観察している時ってどんな心境??

おもい通りの人生を
♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡☆♡

笑顔増産コンサルタントのいしいみつえです(*^▽^*)


「顔色を窺う」と

「様子を観察する」

は違うと書かせていただきました。

そして「顔色を窺っている時の心境」について、昨日、書きましたので

今日は「観察しているときの心境」について書いてみようと思います。



「観察」というと、小学生のころ

「あさがおの観察」「ひまわりの観察」とかやりませんでしたか??


土が盛り上がってきた。

芽が出た。

双葉になった。

土が乾いていた。

しおれていた。

ツルが伸びていた。

葉っぱが出てきた。

つぼみらしきものが出来ていた。

つぼみがふくらんできた。

花が咲いた。

花びらは〇枚だった。

花びらは赤っぽい紫だった。


って感じで記録していたと思うんです。


で、記録して終わりでした?


土が乾いていたらどうしました?


しおれていたらどうしました?


元気がなかったらどうしました?


ツルが伸びてきたらどうしました?



水をあげませんでした?


棒をたてませんでした?



それって、朝顔が怒るから?


朝顔が泣いてめんどうだから??



たまに、植物とお話できる人っていますケド (←ww)

多くの人はお話しできませんからね、

きっと違う理由で水をあげたりなどの世話をしたんでしょうね。


その時の気持ちってどんな気持ちでしょうね?

「大きく育って欲しいな」

「きれいな花が咲くといいな」

「いっぱい花が咲くといいな」

って思ってませんでしたかね?

大きく育ってくれると→自分が嬉しい

キレイな花が咲くと→自分が嬉しい

いっぱい花が咲くと→自分が嬉しい

とうことなんですよね。。

朝顔の成長にまったく関心がない場合、枯らしてしまってもなんとも思わないかもしれませんケド

「世話をしないと枯れるんだな。」

ということを経験から学べたと思いますww


子どもの様子を観察する場合も同じなんですよねぇ。


元気でいてくれたら→自分が嬉しい


ニコニコしていてくれたら→自分が嬉しい



ここでちょっと確認ですけど、、、、


病気でいてくれて、嬉しいなって人、いますか?

激おこプンプン丸でいてくれて、嬉しいなって人、はい、挙手!!



居ませんよねぇ〜〜 笑  よかったぁ〜(*´▽`*)


基本的にみなさん、

相手がしあわせだと→自分もしあわせ

という気持ちをもっているんですよね、基本的には。



子どもが怠そうにしていたら、栄養のある物を食べさせ

あったかくして十分に睡眠をとらせる


翌朝元気に起きてきたら、嬉しいですよね(*^^*)



翌朝元気に起きてきた→相手のしあわせ→自分のしあわせ♪




子どもの様子を観察している時って

子どもが元気でいてくれることを願っていることが多いんですよ。


観察した結果、相手が「しあわせ」になる為の行動にでるんですね。

すると、自分もしあわせになってしまう!(*^o^*)


顔色を窺っているときは、人の行動によって自分の感情をコントロールされてしまうことを前提にしているので

自分の感情が「嫌な感情」にならないように、守る行動をとる。

自分の感情が「嫌な感情」になることを、避ける行動をとる。(もしくは行動しない)

ことが多い。

様子を観察しているときは、相手のしあわせが自分のしあわせであることを前提にしている(意識的でも無意識的でも)ので

相手のしあわせのための行動を取ることが多い。

そんなことが言えるんじゃないでしょうかねぇ〜??


笑顔が増えますように♪